ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月31日

MERCURY関連のや~つ。





薪入れとしてバケツが人気なMERCURY♪


清水のドスロクというお店がMERCURY製品を扱っているので2014新作の吊り下げできるキャンバスティッシュケースをキャンプ用に購入しようと思い、先日行ってきたんだけど・・・


たぶん5月頃に発売のようでお目当てのものはなし(+_+)



せっかくなので店内にてキャンプで使えそうなものを物色。



まずはペグケースとして↓これを購入。




SPの30ペグや28cmのエリッゼステークは十分入ります。・・・・が、SPの40は入りませんでした^^;





お次はコレ




これのもっと細長いタイプはゴミ箱として人気でてきてますが、自分はこちらをチョイス。

使い道は・・・・ベビーバス^^

中は防水加工なのでシャワールームしかないキャンプ場で、まだ小さい長女の体を洗いたくなった時に使用してみようかと購入してみました。

中が防水加工だから食器洗いで重宝するかもですが・・・これだと大きいんで細長いタイプのがいいかもね





最後はコレ。





ウチの相方が『アレを入れるのにちょうどいいくらいのサイズじゃない??』の一言でサイズ確認せずに購入。


自宅に帰りさっそく確認してみる

         ・
         ・
         ・

シンデレラフィットとまではいかないが、縦の長さはピッタリ横は少しスペースあり。





小さい子供がいるのでこのウエットティッシュは必需品!

本来の用途とは違うけど、普通にウエットティッシュとしていろんなとこで使用するので必ずキャンプ用品の中に常備してます。

BUT・・・生活感を醸し出すトップクラスのアイテムでもあるので目隠し的なもの探したんですが、大満足です♪

あとはこのビミョ~に空いてるスペースにちょうど入るものが見つかれば、もっといいんだけどなぁ。。。




”MERCURY”

今回買った物以外にもまだまだキャンプで使えそうなものがあるんで今後もチェックが必要なブランドです♪


みなさんも増税前に買ったレポがぞくぞくとアップされてますが・・・

自分もその波に乗り・・・今回の買い物以外にもいくつか購入したものがあるので後日レポってみますね


でわでわ・・・また(*‘∀‘)











MERCURY/マーキュリー/TOOL BOX/スチール/工具入れ/道具箱 アメリカン雑貨 アメリカ雑貨

MERCURY/マーキュリー/TOOL BOX/スチール/工具入れ/道具箱 アメリカン雑貨 アメリカ雑貨


マーキュリー/MERCURY/キャンバスバケット/Canvas Oval Bucket /L(大)/3サイズ/アメリカン雑貨 アメリカ雑貨

マーキュリー/MERCURY/キャンバスバケット/Canvas Oval Bucket /L(大)/3サイズ/アメリカン雑貨 アメリカ雑貨


マーキュリー/MERCURY/Compact Storage M/中/カラフルボックス/オシャレ/可愛い/小物入れ/工具入れ/アメリカン雑貨 アメリカ雑貨

マーキュリー/MERCURY/Compact Storage M/中/カラフルボックス/オシャレ/可愛い/小物入れ/工具入れ/アメリカン雑貨 アメリカ雑貨















  


Posted by ハヤブサ at 22:20Comments(8)

2014年03月25日

シロクマさん増殖中の巻。








物欲王子のdreameggさんの記事でLight‐a‐lifeとpowerpackの存在を知り・・


kabawoさんの記事で暖色化をし・・


どこかで個性を出せたらと思いシロクマ柄を・・・


細かく見てもらうと若干わかりますが、旧ロゴの中に新ロゴを少し混ぜてありますw

それがわかりやすいように近寄って写真撮ってみたけど・・画像が粗いのがわかっちゃう(+_+)



ついでに・・・ESCAPE150POWERPACKですが・・・上のお2人の記事を拝見した頃は欲しいけど、まだいいか・・・と思ってたら、災害用品でもあるからか欲しいと思った時にはどこの店舗にもどこのショッピングサイトにも無い(;´Д`)

あるのはオークションでありえない金額の物が1つ。。。


無いと余計に欲しくなるのはなぜだろう??^^;


仕方なくアメリカから引っ張ってきましたよ
到着するまでの日数もかかりましたが、なによりコンセントが違う事忘れてました・・・・やっちまった・・俺・・・やっちまった(´゚д゚`)

でもダメモトでコンセントのところだけ家にあるものに付け替えてみたら充電できました♪

アセったぁ~(-。-)y-゜゜゜  

結果的には送料や関税いれても日本の代理店の金額より少し安いくらいで買えたので結果オーライでした。





GOALZEROネタとは違いますが・・・・2つ目の無印BOXにはまったくステッカー貼ってなかったのでこちらにもシロクマさんの新ロゴを♪








みなさんのように自作ファニチャーとか作れないんで・・こんな感じでちょこっとだけ頑張って個性を出していこうと思ってます


















http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=878797&buddy=0001109419328





  


Posted by ハヤブサ at 22:24Comments(4)

2014年03月23日

ふもとっぱらはやはり強風。






ではさっそく・・・山崎精肉店でお買い物。




お決まりの馬刺し&味噌漬け。 道中用のお惣菜を少々





・・・で到着。

貸し切りエリアにいきなりオサレな集団が目に飛び込んできてテンション上がりまくりです♪





とりあえずウィグロ&ヒルタープを設営にとりかかる


風が少し強くなってきたが迷いながらもタマネギ設営完了。







でもでも・・・

しだいに強風に・・

とりあえずタープ張らずに昼食を摂り → 念のため持ってきておいたシロクマさんに張り変え





ここからやっと至福の時間にトリップです♪




テントを張る場所を探してる時に・・・ひと際輝きを放つNEMOのタープを発見!!

あのフォルムにあのカラーにあのロゴマーク・・・ヤバぃカッコイィ(*‘∀‘)


あとでわかったんですが、持ち主は ”>>soranote” のソラオトさんでした♪

翌日ご挨拶しようと思ったら、デイでお帰りで会えずでした><

どこかでお会いしたら是非見せてください♪





最初に飛び込んできたオサレ集団のところ・・・すごく気になってたんですが、さすがに貸し切りエリアにきっかけもなく飛び込んでいける程のハートは持ち合わせてませんので遠くからひたすら眺めるのみw

はい。 僕チキンでございます^^;


基本的には・・あそこサイトはカッコイイなぁと思ってもたまにしか声かけれません

なので、どこかで自分だと気づいてもらえた際には声かけていただけると助かります♪




楽しい時間は早いもので・・気づくと夜。







子供が小さいので10時には消灯


そこからは強風の音や揺れに何度も起こされ、目が覚めるたびにブロガーの方達の記事を徘徊。





そして早朝☀


家族が眠る中1人で日の出を拝みに。









逆さ富士スポットには既にお高そうなカメラを持った方達が並んでいます


そんな中スマホ片手にその中へ・・・  静寂の中でスマホの10連射音が・・・ハドゥカティ~w



お義父さまがどっぷりカメラ沼にハマっているので、自分もハマってしまいそうでスマホ1台で頑張ってるんだけど・・・


こういうロケーションに来るとやはりカメラ欲しくなります(物欲警報発令中)





家族が起きてきたので朝食。





贅沢な朝食です





2日目は風も穏やかで富士山に雲もかかっていなくてサイコー☆








最後に家族の写真を♪

風は強かったけど、至福の時間を過ごせていい思い出になりました。


次回はGO OUTまでお預けかな?(´・ω・`)











 
















  


Posted by ハヤブサ at 20:31Comments(14)

2014年03月21日

ふもとっぱらで設営完了。



着いていきなり下が柔らかい場所で車がスタック(´・_・`)

近くのキャンパーさんが牽引してくれて助かりましたm(_ _)m


設営も終わりやっとゆっくり飲める♪  


Posted by ハヤブサ at 16:13Comments(10)

2014年03月19日

サロンテーブル。

ウチのフジカちゃんですが・・・小さい子供がいる事もあって自宅ではホムセンのストーブガード使ってました。


でもやっぱりフジカのフォルムにあのストーブガードじゃ魅力が台無し(+_+)


・・・で、だいぶ前からネットでストーブ関連のショップを徘徊


そこでサロンテーブルの存在を知ったんです

見た目もオサレだしちょっとした物を置ける天板もあるしストーブ囲んで楽しい時間も過ごせる すげぇイイじゃんコレ♪♪♪

でもだいたいが使い込んである古いものが多く・・

ストーブが古いものならいいんですが、自分のは現行品なので新しいものが良いのです


いろいろ物色し探しあてたのがこちら↓





フレームはフジカと同じ黒だし、天板は自分が持ってるいろんなアイテムと同じ赤なのでいいなぁと。

しかもこのお店・・同じ県内のお店。

分解も楽でキャンプの時の積載的にも完璧。

まぁでもこんな感じなんでストーブガードとしての役割度は。。。


とりあえず実物見てからにしようと思ってたらいつのまにか2月に^^;

3月に入ってちょうどそのショップ方面の用事ができたので家族でショップへ


店内でいい感じのストーブたちはあるものの・・・肝心のサロンテーブルが見当たらない><



時期が遅すぎたかと思いながらも一応オーナーの方に聞いてみる


『最近問い合わせが多くて今は無いんですが、夕方には来ますよ』との事。



夕方には予定があったので後ろ髪をひかれつつお店を後にし・・・どうするか考えながらも夜にキャンプブログを読み漁ってたら・・

いるじゃないですか(゚д゚)!  キャンプでサロンテーブル使ってる方が!! それがコチラ↓






天板はシロクマ幕と同じ白だし、高さ調節もできるし・・・なんといってもストーブガードの役割もちゃんとしてて・・それでいてオサレ。

唯一の懸念は分解が大変なのでそのまま運ばなければならず積載量が。。。

1日良く考えてお値段的にも後者は約半額・・・前者は実物見れなかったことも運命かと思い後者のコチラに決定♪



きっかけになった記事を書いた方はたぶんナチュブロガーさんだと思うんですが・・・

そこに貼られたリンクからショップをブックマークして・・肝心の記事はブックマークしていなかったので誰の記事かわかりません(;´Д`)


まだブロガーとして初心者マークの自分のブログをその方が目にしてくれるかわかりませんが・・一言お礼を♪



眺めて良し、使ってみて良し、人にオススメして良しです。
先日のキャンプでも設営中・・・電源サイトのキャンカーの方がきてくれた際にサロンテーブルに興味を持たれていたのでオススメしておきました。
本当に良いものを紹介してくださりありがとうございました











  


Posted by ハヤブサ at 22:03Comments(6)

2014年03月17日

初張りって思いどおりにならないよね。。

日曜の仕事が終わってから今回もホームのくのわきへ出発。


今回は友人がテンティピオニキス9CPを購入したので初張りに同行してきた


実はこの幕・・・ここのくのわきで以前に知り合ったブロガーさんにテントを見せてもらい、写真を撮らせてもらったものをツレに見せたところ・・・・

思わず友人が「このテント、冬の芝生の色具合と・・・同化してるぜ!」とブラマヨ吉田のギャグをモジって連呼してました^^;



よっぽどテントが気に入ったのでしょう。。その後に購入したようです




そしていよいよテンティピと言ったらこの画でしょ




ヒモが見にくいですが^^;


△テントのもう1つ定番のモゾモゾ写真・・今回は割愛です^^;
一気に設営完了です。


後ろにある木が薪ストっぽく生えてるように写真撮ってみたり







写真が一気に進んだけど・・なぜか?・・・まぁ余裕が無いからです^^;

このキャンプ場は混んでなければインアウトがものすごくユルいし、管理人さんも良い方です

子供連れにはSLが通ったり近くに吊り橋あってオススメですが・・芝生の下に固い石が多くてペグが刺さりにくいのと、冬場は突風がくる事が多い(+_+)

自分の経験からすると、初張りの日は雨か風が強いのです・・・みなさんの中にもそういう星の下に生まれた方いるんじゃないでしょうか

実際ここのキャンプ場でトルテュの初張り設営中に突風がきてポール1本逝っちゃった事も・・


この日も風が物凄く強くて、風がこっちに向かってくる音が聞こえてとても怖かった(;゚Д゚)

あの時のトラウマがあるので、風が弱まった瞬間に1秒でも早くガイラインまで張ってしまいたい   そういう訳なのです。

あと、自分が使ってるムササビウイングを友人も気に入ったようでムササビも購入してたけど、こちらも風が強いので断念><






設営が終わりやっと一息。

今回はおつまみ系と朝食は自分の担当   夕食は友人担当です

自家製ピクルス・ローストビーフ・チャーシューのせネギサラダ・たこわさで飲み始め。



日が暮れる前に、先日中国から購入した三峰戸外倶楽部 3F UL Gearの・・・・・・正式名称あるのかわからないけどまったく読めませんが・・・

トロピカルゴリラさんのパクリモンや、もじゃさんのピンパビと呼ばれるテント(自分のは赤じゃないのでパクリモンの方ですね)をちょっとだけ張ってみた。



ちゃんとしたレポはきっちり設営した時に記事にする予定なので今回はちょっと水彩画アプリで濁してみたりします^^;





広くていい感じ♪ 細かい裁縫とかまでチェックしなかったけど・・アタリだと信じるのみw


ってことでこのテントレポの・・・ ”続きはWEBで”   
今もWEBですがね^^;
まぁいつかの宿題にします




・・・で夜

友人の白フジカちゃん☆と自分の黒フジカちゃん★

自分も白か黒か赤で迷ったけど・・・自宅でも使うとなると家のファニチャー達に合わせて現行の黒を選択。





もちろん”一酸化炭素警報機使用ですが、幕内でのストーブ使用は自己責任で!”とブロガーさん達の名ゼリフを入れてみる
このフジカちゃんで友人が夕食のカキ鍋を用意してくれました


夜中も度々・・風の音で目が覚める・・・あぁ怖い



日の出前・・・トイレから帰ってきた時にパシャリ。
暗くて見えません
スマホの限界か。。。








そして朝食。

定番ですが友人からのリクエストでチャムスのホットサンド。


いつもはこの為だけに前日にモスバーガーへ行きポテトディップ用のチリディップソース80円 をドライブスルーで購入。


さすがにこれだけをドライブスルーで購入する度胸は無く・・・

お腹が減っていなくてもハンバーガーセットと一緒に購入するんだけど・・・今回は味変えたかったのでピザソース味。

アボカドやらゆで卵からチーズやらコストコのフライドオニオンやらをINしてサンド





やっぱチリのがウマイなぁ







・・・・・・・友人の室内マットの収納袋が、車の後ろと横のドアが開いていたため突風がきた時に車の中から飛ばされてしまったみたい。。。


周辺を捜したけど見つからない・・・・最後にショックな出来事での締めくくりでした。


















  


Posted by ハヤブサ at 22:41Comments(8)

2014年03月12日

幕達の紹介

保有幕の紹介です


昨日の初投稿では写真を添付してなかったので・・・キャンプ場で気づいてもらえるように画像をアップしてみちゃいます(*´з`)

画像はiphoneでばかり撮影しているので画質は・・・ですが一応アップしてみますね

1枚目はウィグロとヒルのタープ
ウィグロのオーナーもだいぶ増えてきましたが、未だにキャンプ場では他のユーザーさんにお会いした事が無いですねぇ
赤色とインナーの黄色の組み合わせがgoodです♪






コチラはアスガルドとムササビウイングです

冬幕として大活躍してますね
寒い時期でも家族をキャンプにひっぱり出せるように・・・という口実で購入w
あの手この手で相方さんにプレゼンしその努力が実った幕ですね( ̄▽ ̄)






コチラはトルテュです 
コールマンのテント&スクリーンタープの組み合わせからスタイル変更しオサレなキャンプを目指す第1歩の幕でした
この頃からロースタイルや座敷スタイルというキーワードを覚えましたね

そのキーワードの度に新たなギア達が増えてくるわけですが^^;
最近ではまたスタンダードな高さに戻っていく方達も増えてきてますが、ウチはまだまだ子供が小さいのでしばらくはこのスタイル
でいきたいと思います・・・新たなスタイルが生まれない限りはですが・・

基本的に自分1人で設営するので、トルテュは設営撤収に少し時間がかかり最近は出番が減ってきていますが・・
いろんな使い方ができるし、区画が狭いキャンプ場などではこの幕に出番がやってきますね
まだトルテュが発売されて間もない頃に田貫湖でこの幕を張ってある姿を見てまさに一目惚れし、家に帰ってからも頭から離れず
ネットでいろいろ調べまくったのを思い出します(*´Д`)

買えるかどうかは別として気になった幕やギアを検索する時間が至福の時ですよねぇ~

最近では国内にとどまらず海外からひっぱってくる事を学習してしまったんで可能性は無限ですw
あとは物欲を抑える学習もしなければなりませんが^^;



まだブログを始めたばかりで表札とか目印になるようなアイテムは考えてませんが、とりあえず保有幕の紹介をして少しでも気づいて
もらえて声なんてかけて頂けたら幸いです





  


Posted by ハヤブサ at 02:20Comments(10)

2014年03月10日

キャンプブログはじめました

ハヤブサと申します♪

ブログが長続きするか心配で躊躇してましたが‥普段は読み逃げばかりなので交流や情報交換できたらと始めてみることにしました

キャンプ歴は3年程で、大抵のみなさんと同じように子供をキャンプに連れて行きたいと思い始めましたが、自分がドップリキャンプ沼にハマり‥コールマン→スノーピーク→個性的なテントへの鉄板パターンです(^^;;

家族構成は妻•4歳長男•生後6ヶ月長女の4人家族

現在の保有幕は‥
ベルガンスのウィグロLT4
ノルディスクのアスガルド
スノーピークのトルテュpro
ケシュアの2セカンズフレッシュⅡ
あとの1幕は正式名称わからず(^^;;
いつも読み逃げさせてもらっているブロガーさん達の間ではパクリモンやピンパビと呼ばれている中国の幕です


現在はテントが合計5つで、それにヒルバーグのUL20やムササビウイングなどタープをいくつか保有しております。


住まいは静岡県で、ホームキャンプ場は家から近いので、SLが見れる〝くのわきキャンプ場″です

GOOUTのイベントはなかなか予定が合わず行った事ありませんでしたが、GO OUT JAMBOREE 2014には前夜祭から参加予定です

以上ざっと自己紹介してみましたが、同じギアをお使いの方や、住まいが近いなど‥なにかで興味を持ってもらえてコメントなど頂けたら幸いです。

初ブログなのでだいぶカタい文章ですがヨロシクお願いします(^ー゜)
  


Posted by ハヤブサ at 21:56Comments(4)