ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月28日

おしゃれな方達。

本日発売の”おしゃれキャンプギアBOOK”






こだわりキャンパーが本音で選んだ200アイテムが載っています。


本音というところがいいですね。


難点があってもあるがままに明記しているそうです。



クリエイティブ側目線ではなく、ユーザー目線で実際に使った方が勧めるというのがいいですね♪


そしてモデルさんもカメラマンさんもキャンプにハマっている方です。



そしてなにより・・・自分の知っているあんな方やこんな方が載っている。


それだけで本屋に駆け込む理由になります(´▽`)



みなさんも是非見てください♪







あとは先日のGOJで悲しい結末にあったフリスビー。


トラウマだったのかわかりませんが・・・長男君がまったく絵を描いてくれなかったので・・



少し時間あったんで思い出に書いてみました。







マジックがあまり無かったので、GOOUTだけしか色塗らなかったけど(;´Д`)


これを描き終わってから・・・・


『あっ コレにブログ名とか書いて表札にしても良かったかも。』


だが、時すでに遅し。



まぁ次のキャンプでフリスビーして遊んでみます(*´з`)


  


Posted by ハヤブサ at 18:06Comments(12)

2014年04月24日

and wander。

ボクの好きなブランドのand wander。


ご存じの方もいると思いますが、某有名ブランドの元デザイナーの方達で立ち上げたアウトドアブランドです♪

今日はボクが持っているアイテムを紹介してみます。




まずは40L backpackです♪



自分は山登りに興味はあるものの・・・まだ山登りを始めていないのでこんなに大きなザックはいらないんじゃないかと思いましたが、この斜めのジップと自分好みに使えるところが魅力で購入しました。


普段使いでも違和感なく使えるデザインなのですごく気に入ってます(*´з`)






このザックにはいろんなタイプの小物入れが付属しているんです。




この小物入れは単独でパンツに付けて、こんな使い方もできます








このザックには小さめのサコッシュがついていますが、コレを次のアイテムに変えると・・







お次のアイテムがコチラ。








この sil sacoche を単独で使ったり、パンツに付けたりもできますが、先ほどのザックに付けても使えます♪






山登りする方はこれに地図など入れたりするようですね。




お次はこの BIRD CALL。






たぶん中にネジとナットが入っていて、首を捻ると鳥の鳴き声のように『キュッキュッ』っと音が鳴ります。

これは長男君が興味を示すかと思って購入しましたが・・・まったくの無反応でした^^;




余談ですが・・・自分の父は鳥が好きな人だったので・・・子供の頃は自宅で鳥を数百羽飼っていました。

条約で決められているような日本とアメリカのオシドリやインコやオウムなどなど・・・いろんな鳥がいたのでジャングルのような感じで、こんな可愛らしい鳴き声はほとんどかき消されていましたね^^;



ちなみに・・・ハンドルネームの”ハヤブサ”ですが、本名の中にこの字が入っているのです。

鳥好きな父は息子のボクにも鳥の名前を入れたんです。


だからと言って、ボクは子供にキャンプにまつわる名前は付けていませんがね^^;





話を戻して・・・

 
最後にコチラの e vent rain jacket です♪








これからの梅雨シーズンにはオススメですね

防水透湿素材のイーベントを使用したジャケットですが、脇のジップを開閉するとポンチョになります(゚∀゚)








デザインがカッコいいので気に入っていますが、1つ不満なのは使いこんでくると、内側の首回りの部分が削れて?かわかりませんが・・

黒くなってきて、パッと見は汚れのように見えてしまうところです。

味が出てきたと言うのかもしれませんが(^^;;








今回紹介した and wander さんはアウトドアはもちろんの事タウンユースでもオサレに使え、尚且つ機能的ですごく個性的なブランドだと思います。


焚火台なんかもすごくカッコいいんですが・・・それなりのお値段がしますのでなかなか買えませんね^^;








  


Posted by ハヤブサ at 23:47Comments(8)

2014年04月22日

お花見キャンプin道志。

お花見CAMP in道志


トロピカル・ゴリラさんにお誘いいただき、急遽グルキャンに飛び込み参加してまいりました。



場所は青野原キャンプ場⛺



8時にINするために4時30分起床で5時30分頃に出発。


道志方面へは初めての出撃・・・約2時間30分で到着

道中で缶コーヒー飲みながら1枚だけパシャリ






山あり川ありで道志はいいとこですね♪





そして予定通り8時頃に到着。

ここのキャンプ場の雰囲気好きです♪
トイレが遠かったり、夜中に電気がつかなかったり不便なところもありますが・・・
それを凌駕するロケーションでございます♪


軽くみなさんにご挨拶をしてから設営開始。


今回はソロでの出撃の為、そしてみーれいさんが新幕を設営しそうだったので・・・それに合わせてウィグロ4人用をチョイス♪





先日SOTOLABOさんで張り替えしてもらったカーミット(マスタードカラー)もデビューです♪





でわ、みなさんのサイトを♬



ぱぱボーダーさん



せっかく鯉のぼりが飾ってあったのに写ってなくてごめんなさい^^;



みーれいさん



新幕じっくり見させていただきました。 自分が持っているテントが大きくなって、天井にベンチレーションがあるだけかと思っていましたが・・
実際に見させていただくと下にもベンチレーションがあったり、いろんな場所にガイロープ用のループがあったりで、ほぼ別物だったのであまり参考になるようなアドバイスできませんでした^^;



トロピカル・ゴリラさん



前から気になっていたケシュアのテント 実物見て・・やはりいい幕でした。 サイズ感がすごくいいですね
そして、思っていたとおりワイルドな方でした。 是非ワイルドなお店の広告塔に立候補されてはどうでしょう^^



どんぐりりんさん



終始お気遣いいただきいろんな話もさせていただきありがとうございました♪
 そしていつの間にか ”こっちゃん”にも気に入っていただいたみたいで嬉しいです(*´з`)



Yっちさん



Yっちさんは飲みながらの設営で、なかなか設営完了しなかったので・・設営完了前の写真になってしまいました^^;
自分と一緒でソロでの出撃だったので・・・宴会メニューの仕込みで忙しい中、昼間からお邪魔してしまい・・・そして朝食・昼食・夕食とゴチソウになりっぱなし・・・至れり尽くせりでありがとうございました。 どれもすごく美味しかったです♪



ちびるさん



アルゴくんがカメラ目線でポーズをとった時にはお利口すぎて驚きました^^;
サロンテーブルに興味持っていただいたり、奥様とも海水魚のお話をしたり・・・ もっといろんなお話をしたかったので次回に是非♪



asimo75さん



自作のオンパレードで見てるだけで楽しいサイトでした。 それと同時にほとんど自作できない自分を嘆きたくなりました^^;
次回はもっと細かく見させていただきます。

ちなみにコチラ



言わずと知れたasimitチェア・・・変態と言われる理由がわかる渾身の一品ですね♪ 



nao@さん



ムササビの山旅バージョン初めて実物見ました。 カラーリングいいですねぇ~♪
娘さんの熱が下がってからの遠征→そしてまた夜に熱が上がってしまったそうでその対応に追われていてなかなかお話できませんでしたが・・また次回是非♪




meetさん



いろんな自作品を見せていただこうと思ってたのに見せていただく時間がありませんでした><+
ヒルバーグのタープは初お披露目のようでしたが、すごく自作品ともマッチしていましたよ♪



hamaroさん



サイトに桜の造花を飾りつけてあってお花見キャンプを感じられるステキなサイトでした♪
ご挨拶くらいでほとんどお話できず、すみませんでした><



遠目から・・・








ここからの記事ですが・・・楽しくてほとんど写真撮っておりません^^;
写真少なめでレポします( ;∀;) ブロガーさんて楽しい時にも冷静に写真を撮り続けなければならないんですね・・・勉強になります。。



Yっちさんのところへお邪魔してお昼ご飯をいただく・・・ウチからは豚しそ巻と山崎精肉店の味噌漬けを差し入れ。


その後、しばし休憩を挟んだ後に夕食時間・・・再びYっちさんのロックへお邪魔します(^-^;


昼間に見せていただいた・・宴会用の大量なメニューの仕込みは終わっていました。
自分が休んでいる間もずっと仕込まれていたんでしょう・・・頭が下がります<(_ _)>




ローストビーフ



すじ煮込み



タコや砂肝のアヒージョ



この他にもパスタ2種やビーフストロガノフなど・・それに加えていろんな方がそれぞれ差し入れがあり、もはやお店で宴会しているようでした^^



自分からは・・自己紹介の意味も含めて地元っぽいメニューで、それでいて現地ですぐできるものをと思い、黒はんぺんフライ・マグロの竜田揚げ、あとはおつまみでネギチャーシューあたりを差し入れ♪

はんぺんフライは少し心残りが・・・  最初はお土産にと真空パックの黒はんぺんを購入したんですが、食べ方がわからないかもと・・結局袋から出してパン粉付け・・どうせすぐに食べるなら真空じゃない物にすれば良かった><



しかも自分で揚げる予定でしたが・・・Yっちさんが鳥のから揚げを揚げていたので・・・ついでに揚げてもらえるようお願いして楽させていただきました^^;  なにからなにまでお世話になりサ~セン(;・∀・)



美味しい食べ物に美味しいお酒・・・そして気の合う仲間と楽しい時間を過ごします。






時間は進み・・・盛り上げ方を知っているYっちさんは子供達にも楽しんでもらおうとビンゴゲームを用意。

あの高規格キャンプ場でしか味わえないと思っていたのに^^






はい。

参加していた方はご存知のとおり・・・・・・・・・このあたりから歯車が狂い始めるのです。。。





近くに居たためかビンゴゲームの司会進行を任命される

                ↓
 
ゲームが進むにつれ、次第にムチャブリが始まる

                ↓

Yっちさんからモノマネをしながら番号を発表しろと!(´゚д゚`)






ワタクシ・・・モノマネできませんが・・・な。。なにか?!

あきらかに動揺しキョドっているワタシ・・・そこをライフル銃のスコープで覗かれているような殺気を左側から感じました(+o+)


あきらかにトロピカル・ゴリラさんの目が先程までと違うんです。。。





そう・・・ライオン(Yっちさん)とチーター(トロピカル・ゴリラさん)に同時に狙われたインパラ状態でした( ;∀;)


そこからは終始イジラレまくるw


そしておこぼれに預かろうと周りのハイエナ達にも取り囲まれ・・・





いつのまにやら“オシャレモノマネキャンパー”と名づけられました。


いろんな意味でハードルが高いネーミング・・・ ぐはッ。 






桜を見ながら面白い話やキャンプ話をして美味しいお酒を飲む。

そんな軽い感じで参加したんですがナメてましたw




モノマネを習得しないと次回参加は・・・できるのか?^^;







その後は今まで知らなかった新たなペグダウン利用法の話・・・・ペグダウンにもそんな使い方があるんですねw( ̄▽ ̄)


トロピカル・ゴリラさんとどんぐりりんさんがドリームパトロールの巡回に行こうとしていると、すかさずそれをパトロールするみーれいさん(*´з`)


そして自分はお目にかかった事が無いんですが・・・グルグルの発足人である”にゅーいぶしぎんさん”の写真をぱぱボーダーさんがイエ~ィ風に♪





この場をお借りして、にゅ~いぶしぎんさんに一言。

こんなに楽しいグルキャンに参加させてもらえるのも、にゅ~いぶしぎんさんのおかげです♪
ありがとうございましたとの意を込めて、手を合わさせてもらいます^^



楽しい時間は早いもので宴会も終了。。









日曜は午後から長男君とサッカー観戦の予定で、知り合いからスポンサーチケットを頂いたのでキャンセルする訳にもいかず・・

まだまだみなさんと楽しい時間を過ごしたい気持ちを抑え込みます。



5時頃に起床し、なるべく物音をたてないようにテント内の荷物を整理し・・・少しずつみなさんが起きられてきたので本格的に撤収作業に。

雨は止んでいましたが、乾燥撤収はできず><


7時頃に撤収完了。




起きてこられた方にお礼の挨拶をして後ろ髪を惹かれながらもキャンプ場を後にしました。



帰る際には、どんぐりりんさんからアップルパイを、meetさんからおにぎりを頂き帰り道で余韻に浸りながら美味しくいただきました♪




ぱぱボーダーさんのカウプレ授与式もみなさんとの集合写真もたくさんの鯉のぼりも堪能できずでしたが・・・本当に楽しい2日間でした。





新顔の自分が早く溶け込めるように・・・Yっちさんとトロピカル・ゴリラさんにイジっていただきすんなりとみなさんの輪の中にいれていただきました(*´▽`*)     きっと気遣っていただいたんですよね?!(゚∀゚)




次回のグルキャンには是非家族で参加できればと思っています。。。ただし、モノマネする姿を家族に見せられるのか? そもそもモノマネを習得できるのか? 課題は山積みですw



  


『いやぁ~ グルキャンって本当に良いもんですね♪』





※今回ご一緒させていただいた方でまだお気に入り登録させていただいてなかった方へ
 勝手にお気に入り登録させていただきますが、ご了承ください。
 そしてこれからもよろしくお願いします♪

















 























  


Posted by ハヤブサ at 17:21Comments(24)

2014年04月17日

GOJ 下巻。

続き‐2日目の朝~


家族が目覚める頃を見計らって朝食。

いつものようにホットサンド・・・今回は2日前に家で食べたそぼろ丼のそぼろが余っていたのでそれを使い醤油ベースの味付けにしてみた











ここでプチハプニング発生!

ブログ用に写真撮らなきゃだけど、ホットサンドは焼いた後だと・・・中身が変わってもいつも見た目一緒になってしまうから焼く前に撮ってみようと写真撮ったのはいいんだけど・・・



上にのせるパンをのせずにサンドしてしまったことに気づくも時すでに遅し(ノД`)・゜・。


開けたらマヨがホットサンドメーカーにベッチョリ。。。  朝からテンション下がってしまった^^;



気を取り直して朝食を食べ終わった後は10時からスタンプラリー的なイベントを進めてみるが・・しだいにショッピングブース前に並び始める人々・・・


これは並んでおかなければと思いスタンプラリーは相方と子供班で、自分は列に並んでみる。

過去のGO OUTのショッピングは開始と同時に走りあいだったようなのでたいへんそうだなぁと思っていると前の若者達は足のストレッチを始めて臨戦態勢に入っていた


開始時間まであと7~8分という微妙な時間にオールフリーの無料配布が開始。

ちょうどスタンプラリー班が帰ってきたのでオールフリーをもらいにいってもらうが・・・戻ってきたのが2分前だったので、ほぼイッキ飲みになる><



いざ戦場が始まるのかと思いきや・・・運営側もちゃんと改善策をとってくれて、30人ずつ時間を少しズラして入場となり、自分は40番目あたりだったので2グループ目で入場となった♪



横目でMSRをチェックしつつノルディスクへ向かうも気になるものはなく・・・そうこうしてる間にメレルとかめっちゃいるし^^;

子供もいたのでゆっくり見ればいいかなモードになってしまった^^;




端から順番に見ながらゆったり買い物へ

途中で後輩と会ってしばし談話したり、キャンプマニアさんのところでお手伝いしていたkabawoさんと少しお話ししてステッカーいただいたり・・
(キャンプマニアさんとこでは鍋敷きを購入)


SHIPSのブースでマグカップ作ったり。






エルネストのシューズストラップやビームスのブースでエプロンなんかを購入





 
11時開始なので1時間ほどで子供が『お腹すいた』と・・


仕方なく大人な対応として”買い物を続けたい”という思いを抑え込む><




金華豚サンドをいただた後に買い物再開。



CHILL OUT FORESTの方面に向かうのだが・・・   1度テントへ戻った際にテントにカメラを置き忘れたのでここからしばらく写真なし^^;




ずっと実物を見たいと思っていたネイチャートーンズさんのブースへ

新作のポールグリップテーブルや、試作品のギミック感溢れるベンチテーブルを見せてもらい


ポールグリップテーブル・マルチスタンド・ジャグスタンドの3つの中でどれを買うか非常に悩み・・悩み・・悩みぬいた末にジャグスタンド購入。




次にこちらも実物を見てみたかったソトラボさんのブースでカーミット張りかえキットをチェック♪

しかもその場で張り変え作業もやってくれるというので急いでテントにカーミットを取りに戻る。



もうすっかり頭は張替のことで頭がいっぱいで、ついでにカメラを持ってくるのをまたも忘れる(+_+)




すでにいくつか売り切れてしまったカラーもあり・・残った中でまた悩む・・・悩む・・・悩む。


普段から赤のアイテムが多いが・・・赤から張り替えるので赤系はなし

あまり薄い色だと汚れたとき目立つしなぁ・・・

自分の持ってるアイテムにはないが、実際見たらとてもいい色だったので”マスタード”にしてみました
ステッチはオレンジです。




せっかくのブログネタなのに写真撮ってないし・・車の中に積みっぱなしにしたので今週末のキャンプでのお披露目にしときます^^;


買い物途中ではm・c・A・T feat KENのLIVEいったり


あとは子供達の服や靴を買ったり・・




物欲も収まってきたのでテントへ戻り、しばし休憩してから早めの夕飯。


理由はスチャダラのLIVEが18時~なので間に合うように^^;



時間ギリギリになってしまったのでだいぶ後ろで見るハメになったけどサイコーでした(≧▽≦)








テントに帰ってからはファミキャンの恒例行事・・・1日目のこどもの国~2日目までに撮ったビデオをテントにプロジェクターで映し、家族みんなでそれを見ながらワイワイと・・


アスガルドはもともと白いので、プロジェクターで映しやすくてとてもいいです♪



そんな感じで2日目の夜も更けていく・・・








そして翌朝6時前に起床し熱気球ブースへ1人ででかけてみる・・・



熱気球のアトラクションに応募したがハズレていたらしく、リストに載っていなくて乗れなくなったので長男君もガッカリしていたのだが・・・
天候によっては当日の追加応募もあるというので、本部ではなく熱気球の会場へ直接行ってみたのである。





結果は・・









ハイ 行ってみて大正解でした♪

受付の方に聞いてみたら『早起きの特典で予約なしで乗れますよ~』とのことで急いで家族を叩き起こして、いざ気球へ。

いつも寝起きはノンビリの長男もスイッチが入りすぐに起き上がりお着替え^^











気球の上からテントサイトをパシャリ





スゴイ数のテントですね・・・

トイレや水場が混むのも頷けます^^;





自分のサイトをズームしてみたが。。。。なぜ。。。よりによって木にカブってるの?(´・ω・`)


とにかくいい体験ができ長男君もご機嫌に♪



3日目は・・・少しタイムセールにでかけた後に・・・前日にいったソトラボさんへ再び・・





どうしても前から欲しかった鹿さんベンチの張り替えが気になり・・

相方に朝から  『ヘリノックスは小さくなっていいんだけど・・風が強い時は座ってないと飛んじゃうしさ~』
    
           『それに子供が座る場合はもう少し安定感があった方がいいかもね~』

           『そこでさ、こんなんあるんだけど・・・』 


などとプレゼンを始める。

そして・・・『しかもさ~今ならGO OUT限定で88色の中から特注オーダーできるんだよね~』 の一言が決め手となって発注とあいなりました♪



こちらが届くのはもう少し先ですね。




これで買い物は終了。




あと・・フリスビーイベントにも参加してきました


フリスビーの裏にメッセージなんかを書いて何回も投げ合い・・・最後のカウントダウンが終わった時に手元にきたフリスビーをもらうというやつなんですが・・


2~3回目あたりからはもうあちこちでフリスビーが飛び交う・・・ちょっと危険だなぁと思いつつもまぁ大丈夫かなとカメラを構えて写真撮ってたら・・・長男君の耳にフリスビーがヒットし号泣^^;


ようやく泣き止んだ後は危ないので遠くに離れていたけど・・円を描いて飛んできたフリスビーを長男の目の前にいた方がキャッチミスし、またしても肩にクリーンヒット。
そして号泣^^;


あげくに最後に手元にあったフリスビーにはメッセージなし( ゚Д゚)



仕方なく・・家で好きな絵を描こうねと説得するも気球の時のテンションからの落ち込み度はハンパなかったです^^;



その後に時間が少しあったのでキャンプマニアさんとこにテーブルを持ち込み、ワックスを無料で塗らせてもらい・・



最後に大抽選会会場へ





まぁ当たりませんでしたがね^^;





帰り道。




いつのまにかこんな看板が建っていたり。




帰るときにはスタッフの方々が手を振って見送ってくれたのが印象的でした♪

こんな楽しいイベントを楽しめるのもスタッフの方々のおかげですね(*´з`)





急いで書いたので変な文章になってるかもしれません、大目に見てください^^;



    





































  


Posted by ハヤブサ at 15:25Comments(16)

2014年04月14日

GOJ 上巻。





ずっとず~っと楽しみにしていたGOJ



せっかくなので3日間休みを取り前夜祭から参加(*'▽')


15時から受付開始ですが、ふもとっぱらへ行く前に ”富士山こどもの国”でアルパカさんと戯れ。







途中で桜満開スポットがあったのでちょっと寄り道したり・・





GOJに参加の間はお風呂に入れないので直前で銭湯でさっぱりしてから・・・いざGOJへ








自分は15時30分に到着しましたが・・以前のCAMP STYLE BOOKに載っていたオサレな方達はすでに目立つ場所に設営されていて、今すぐにでもいろいろと見て廻りたい衝動を抑え込んで場所決めと設営に徹します^^;


小さい子供がいるのでファミリーサイトを取る予定が・・・休みが確定した時にはファミリーサイトはSOLD OUT( ;∀;)

仕方なく普通のチケットにしたけど、子供が小さいのでトイレや水場は近い方が良いなと・・なんとかメインストリート近くに場所を確保できたので
こんな感じで設営完了。






中はこんな感じで。








軽く付近のサイトを見て回ると・・・まだまだ購入者が少ないと思っていた自分が所有しているベルガンスのタマネギテントを4つ発見(゚д゚)!

更にメーカーブースの展示場にも張ってあったので更に所有者がまだまだ増えそうな予感。

どこかのキャンプ場で同じ幕が張ってあったら話しかけてみたいような・・まだまだめずらしい幕でいてほしいような・・複雑か感情に見舞われたり。



夕飯はイベントである”持ち寄りBBQ"に参加しようと思いましたが、すでに人だかりで焼くスペースは無いし、立ち食いなので小さな子供がいる場合には長時間は無理だと思いテントに戻りBBQ。


2日目の買い物に備えて家族は早めの就寝

自分は前日に購入したGO OUTの別冊を見たり、時々外にでて雰囲気を味わったり。












翌朝は例の逆さ富士ポイントで撮影を決め込むが、11時開始の物販ブースが気になり、遠いところからお目当てのメーカーブースがどこにあるかをチェック^^;


とりあえず前半戦はこんな感じで・・・



                                                               。。。。。SEE YOU NEXT TIME









  


Posted by ハヤブサ at 22:32Comments(20)

2014年04月11日

GOJ 始まり‥始まり。



今日はGOJ前夜祭♪


場所決めと設営に時間がかかり‥明るいうちにいろいろチェックするつもりが‥‥


そして持ち寄りBBQの予定でいたけど、人が多すぎたので結局テント前でBBQでした(^^;;




来る途中に“富士山子供の国”と“銭湯”に寄って30分程オーバーしちゃったんで道路沿いのポイントは埋まってしまい‥‥でも比較的中央の通りに近いとこに設営できたんで良しとします( ´ ▽ ` )


いよいよ明日から本番♪
テンションあがります(≧∇≦)  


Posted by ハヤブサ at 21:45Comments(8)

2014年04月09日

チャムス×チャムス×チャムス。

相方の実家で義父さまのカメラ話を聞くこと数十分・・・・


カメラ沼にハマっている義父さまが 『レンズ無くていいなら、もう使っていないカメラあげるよ。』と・・・


(*'▽') 



CanonのEOS Kiss X6iなるもの頂きました♪

カメラ沼にハマるのが怖くて手をだしてこなかったんだけど、頂けるならと気が変わらないうちにありがたく頂戴してきました。

カメラの基礎から勉強しなければならないとこですが・・

とりあえず自分。。。形から入るたちなので・・・


レンズが無くては始まらないので、とりあえずTAMRONのレンズを購入。


そしてカメラストラップをコレに変えて・・・





カメラバッグもコレにしてみた。






年甲斐もないデザインですが相方も使うのでカワイイ感じでいってみました♪





ついでに・・・メッシュバッグもお買い上げ。





使わない時は小さく収納できるし、いろんな用途で使えそうです。


とりあえずは・・・


MERCURYの吊り下げティッシュケースが来るまでティッシュケースとして使おうかと・・

スリムタイプだとサイズがブカブカですが。。。

この時期は花粉症と戦うボクにとっての強い味方のちょっとお高いテッシュ箱だとですねぇ






シンデレラフィットなのであります。



だがしか~し!!


表側がメッシュなので、ティッシュの箱が丸見えなのと、吊り下げるとロゴのタグが逆さまになる点に目を瞑ればの話ですが^^;





 
いよいよ明後日はGO OUT JAMBOREEです♬


いつも行こうとするたびに運動会や仕事なんかで行けなかったんですが、今回は仕事が明日片づけば前夜祭から参加しちゃおうかと企んでおります( ̄▽ ̄)


・・・という事で、もしもこの記事読んでくれてる方の中でGOJに参加される方がいらっしゃいましたら是非ご一報ください♪

ご挨拶に伺わせていただきます(*´з`)










  


Posted by ハヤブサ at 20:47Comments(11)

2014年04月07日

クーラー2代目就任。

前から欲しかったヤツを増税前に捕獲。








現在使っているクーラーボックスはキャンプを始めるだいぶ前に釣具屋で購入した↓ です。







ラバーメイドのクーラーボックスです。


当初は釣りではなく、死滅回遊魚(黒潮に乗って自分が住んでいる地域まで流れついてしまうが、冬になると水温が下がり死んでしまう魚)を網で捕獲し、自宅の水槽で飼育するという趣味のために購入。










クーラーボックスの中に大きいタンクとエアーポンプを入れて使ってたんだけど・・・キャンプを始めてからは見た目もカワイイし容量もたっぷりで使い勝手もいいので毎回使用しています。
これからも活躍してくれるでしょう。



ただ、ファミキャンならいいけど、長男と2人の時にはデカすぎる^^;




そこでバツグンの保冷力・頑丈さ・デザインと3拍子揃ったコイツ↓を増税前に購入したわけです♪









さっそくシロクマさんでデコりました^^


本当はタンカラーが欲しかったけど、タンカラーはずっと売り切れ><


15と20で迷ってたけど・・・ネットでいろいろ物色している際に白の20を発見キラキラ


増税前の金額で手に入るならと決断しやってきました。



まぁ本来のスペックを発揮する夏場までは、まだまだ先だけど・・・冬幕のアスガルドには相性バッチリなので大満足でございます♬






  


Posted by ハヤブサ at 21:44Comments(8)

2014年04月03日

キッチンツールをヒトマトメ。

前々から相方に頼んでおいたミシン作業が終わり完成しましたよ♪






ずっと・・・

吊り下げられるキッチンツール収納が欲しくって・・・


本当は↓ ダルースパックのこいつを買おうかすご~く迷ったんだけど・・ 








お値段が 約8000円。。。




お安くするために自作の道へ



ミシンは家庭科の授業以来、触ってすらいないんで相方へお願いする事に。


でも相方も幼稚園で必要なものを縫う程度にしかミシン使ってないんで、あまり高度な要求はしづらいのです。




そこで・・・







お値段以上なお店でこんなランチョンマットを2枚購入。

これなら最初から作るよりかな~り行程が省けます。



1枚はそのままの大きさで、もう1枚を約半分にカット。

横と下をポケット型になるようにミシンでダダダっと。

キッチンツールが入るくらいの間隔でミシンでダダダっ。

100均で買ってきたゴムバンドをちょうどええくらいにカットして同じ間隔でダダダっと。

最後に家にあったハトメを2箇所やって完成!!






金額的には・・

・ランチョンマット285円×2=570円

・ゴムバンド100円

・ハトメ×2=?


ハトメの正確な金額わかりませんが、合計700円くらいで出来上がり♬


お値段のわりになかなかいいアイテムになったんじゃないでしょうか(*´▽`*)







唯一の失敗は作業工程をブログ用に撮ってなかったこと。(´・ω・)

まだまだこういうとこはブロガーになりきれてませんね^^;
















  


Posted by ハヤブサ at 16:58Comments(8)

2014年04月02日

ご挨拶デイ。

今日は朝仕事終えてからくのわき親水公園キャンプ場へ行ってきました。







理由は・・・まずは友人が昨日から今日まで滞在中


そしてこのブログで知り合ったtetsu800さんが今日から滞在という事で・・・






少しの時間でしたがデイで”突撃となりのご挨拶”





今回はtetsuさんのサイト写真撮ってなかったんで遠目に写ったこの写真しかありませんでした^^;





ブログ始めたばっかりだけど・・・趣味を通じて知り合えるので初対面でもある程度会話できるし、ブログを始めた甲斐があります(*'ω'*)



  


Posted by ハヤブサ at 16:55Comments(6)