お初なギア達 inホームくのわき。

ハヤブサ

2014年05月27日 07:58





今回は友人家族と、そのまた友人家族とのグルキャン。


相方と下の子は後から合流のため・・・とりあえずサクっと設営完了。











ここのキャンプ場のウリであるSLの写真を一応1枚・・・遠くからの撮影ですが^^;






乾杯してしばらくまったりしていたんだけど・・・人見知りの長男くんはこの日も人見知り全開><;

友人の子供達に一緒に遊んでくれるようにお願いして・・・





誰に似たのか頑固なようで苦戦してましたが・・・なんとか説得してくれたようです^^;
人見知りが直ってくれたらと思いキャンプを始めたので、打ち解けてくれた瞬間はうれしいですね♪





しばらく遊んでもらった後はタープへ集まりアイスタイム。






友人はムササビのサイド部分を跳ね上げするポールが無かったので、パイルドライバーで跳ね上げていました。







そろそろ本題へ。

今回キャンプデビューさせたギア達。

まずはSOTOLABOさんで張り替えた鹿ベンチ




長男君もすごく気に入ってました。




ピンと張って座りごこちいいし、なにより色がサイトによく映えていましたね♪



はお初じゃないんですが・・・ Nature‐tonesさんのジャグスタンド




このジャグスタンドは道志のお葉並キャンプの時に使用したんですが、ほとんどYっちさんの幕に入り浸っていたのでまったく使用せず^^;

なので実質的にはお初ですw

色は赤か迷ったけど、最近は赤い彗星化しすぎていたし、なによりジャグが赤なのでこの色にして良かったかな^^



そしてこのキャンプに急遽滑り込みセーフしたギアがもう1つ。

それはAFRproduct.さんの焚火スタンドFUJIYAMA
です。


afroさんのブログを拝見し、たまにオークションに出品していたのは知っていたんですが、いつも時既に遅し><

今回、nikohanaさんの記事を拝見し、いち早く知れたので初期ロットでの購入ができました(*´з`)

afroさんが迅速に対応してくれたので今回のキャンプに間に合いました♪

そしてステッカーも付けていただきありがとうございました(≧▽≦)








この7点を組み立てるだけなので1~2分で組み立てられます。





さっそくFUJIYAMA
を使って夕飯を作るために・・長男君に火おこしを手伝ってもらい・・




やっぱり絵になりますねぇ

まさしく男の道具といった感じ♪

大量には生産できないと思いますが、素晴らしいギアなので少しでも多くの方に使ってほしいですね









夕飯用での使用なので調理しやすいように薪ではなく炭ですが、スタンドを眺めながら夕食作り。





今回はスパゲティーグラタンにしました。


我が家は友人家族よりも夕飯の時間が遅かったので、友人家族は花火をやり始めるとの事・・・家族を送り出し、1人で手羽先などを揚げながら1人で寂しく飲みます。。。














”ラーメンの替え玉事件”という鉄板ネタなどを話しながら楽しく飲んでいましたが焚火の薪も無くなり、てっぺんあたりに就寝。



ここで1つ訂正を。


前の記事で・・・ここのキャンプ場は直火OKとの事でしたが、いつのまにか直火禁止になっていたようです。

自分は普段から芝があるサイトでは焚火台も受け皿も使用しているので問題ありませんでしたが、嘘の情報を書いてしまいました><+


訂正してお詫びを。








翌朝。









朝は簡単に市販品のピザをダッチに放り込み完成。






お腹がいっぱいにならなかったのか?吊り下げたサンダルを食べようとしています(;・∀・)






そして相方はコイツを吊り下げていました^^;






そんな感じで長閑な朝を過ごしていると、テントを見せてほしいと来訪者が♪


お名前聞き忘れてしまいましたが、清水にお住まいの方で同世代の方でした(*'▽')

自分もその方達のサイトが気になってたんですが、先に声をかけていただきありがとうございました。


アスガルドやコストコラックなどが気になっていたようで少しだけアドバイスをし、先日のGOJにも参加されていたのでその時の話をしたり・・・
その方達のサイトへお邪魔し長時間話しこんでしまいました。






焚火ギアと△テントがキマってますね♪

驚くべきはこの方達・・・冬からキャンプを始めまだキャンプ歴半年なのにスーに合うギアが少ないので、無いものは自作という拘りっぷりでタープをタイベックで自作しておりました(゚∀゚)  





ほとんど自作できない自分を恨みます^^;




特大サイズのハンモックも見せていただきました。 ハンモックスタンドももちろん自作されていました。

こんなに大きいハンモックは初めて見ましたが、横に3~4人乗れるんだそうです。

家族みんなで乗ったら絵になりますねぇ♪

広いサイトならいいですね~




この方達と一緒に来ていた方はたまにくのわきでお見かけするんですが、この日もちょうどご不在だったので挨拶できず・・・

なのでテンティピとディフェンダーは撮影できず><+


その方もくのわきがホームなはずですし、お住まいも焼津だというのは存じ上げているので次回の出会いに期待です♪




書き始めたらどこで区切っていいかわからず・・・長編になってしまいました^^;

あいかわらず報告ばかりで、おもしろネタもないブログですがお付き合いいただきありがとうございます(*´▽`*)



























あなたにおススメの記事